<諫早文化会館の利用制限について>
●期間:~当分の間(2021年3月1日更新)*更新部分は期間のみ*
●人数制限の緩和について(施設の定員100%の収容)
*感染拡大状況により期間内でも定員等の制限が予告なく行われる場合があります。あらかじめご了承ください。
●基本的対策事項
①3つの密(密閉、密集、密接)を避ける対策を行ってください。
・施設内の各室に応じた換気
・入退場、休憩時の動線管理
②来館者の体温等の健康管理し、体調不良の方の入場を制限してください。
③手洗いの徹底や手指消毒をお願いいたします。
・来場者が多い催事の場合は主催者様でも消毒液をご準備ください。
④配布・モギリ等、手渡しが発生するものはなるべく避けてください。
⑤マスクを着用してください。
⑥合唱及び大声での発声を伴う催しは、利用者同士の間隔を十分確保してください。
⑦身体的接触のある活動は行わないでください。
⑧利用者の把握をお願いいたします。
・名簿等で管理・保管してください(提出の必要はありません)感染者が発生した場合、
経路特定のため保健所等関係機関への協力をお願いいたします。それに伴い名簿の開示、
また自宅待機の要請がある可能性があります。(名簿の保存期間は催事日より最低30日)
⑨感染拡大防止の注意喚起を来場者に行ってください。(公演では影マイク利用)
⑩今後の感染状況により、予告なく会館施設を利用できなくなる場合があります。
その際、主催者・施設利用者に生じた損害に関して諫早文化会館では一切責任を負いません。
「劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」合わせてご確認をお願いいたします
皆様の健康と安全を第一に考え、感染リスクに備えるためのものです。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞご理解とご協力をお願いします。
*
〈施設ご利用にあたって〉申請の前に必ずご確認ください。
*
施設利用の申請には仮予約が必要です。申請書ご記入の前に、施設の空き状況をお電話でご確認ください。
仮予約→ [ 0957-25-1500 ]
*
申請書はFAXではお受けできません。原本を持参いただくかご郵送をお願いいたします。
「利用申請書」「感染対策確認書」の2部提出と、合わせてその他感染症対策関連書類の確認をお願いいたします。
*2021年4月1日–押印欄削除
*2021年11月–「感染防止策チェックリスト(主催者保管)」追加
*
申請書の必要枚数について
1日目9:00~2日目17:00 等続きの場合は1枚
1日目9:00~17:00 2日目9:00~17:00 等区分が途切れる場合は日数分(左記は2枚)
*
*
:仮予約はご利用1年前からです。
国・県・市の行事、学校の定例行事等、優先行事として1年前より先に予約が入っている場合があります
予約が重なった場合は抽選となります。
連続して利用できる日数は5日間までです。
*申請完了(利用料のお支払いを含む)の期限はご利用予定日の1週間前までになります。ご注意ください。
主催者都合によるキャンセル・中止に対しての返金は致しません(台風等災害の影響と判断される場合は除く)
仮予約受付時間 [ 9:00~17:00 ] *毎月第1月曜日は休館日です。(祝日の場合は翌日)
TEL 0957-25-1500 毎月第1月曜休館 (祝日の場合は翌日)
〒854-0061 長崎県諫早市宇都町9-2